自分の希望に
あわせてくれる
配車係
金曽 隆二 Ryuji Kaneso
未経験でも、頑張りしだいで出世ができます
☛入社までの経緯を教えてください
前職は通信関係の施工管理者をしていました。10年ぐらい勤めましたよ。
転職する必要性がでてきて、転職サイトで気になった会社にどんどん連絡を入れました。
結婚もしていましたので、早く職を探そうとしていました。
特に運送業を探していたというわけではないんですが、運転は自分の性に合っているような気はしましたね。
☛入社を決意した「決めて」は何でしたか?
すぐに連絡を頂けたのが大きかったですね。
正直、この業界自体もよく知りませんでしたから、
素早く対応していただけたことで、縁があるのかもしれないと思いました。
☛現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?
拘束時間の長さにはびっくりしました。
ただ、実は自分の意思で長い拘束時間を選択した部分もあるんです。
当時は無職でしたし子供もいましたから、
「これだけの給料が欲しい」と相談すると、それに合わせた配送設定をしてもらえたんです。
すごく理解のある管理者の方でありがたかったですね。
☛部下と接する上で意識していることは何ですか?
自分が入社した時に当時の管理者の方に色々と希望を聞いてもらえたので、
自分も同じように接したいですね。
今も基本的には休日の希望などは取らせてあげられるように調整しています。
それと1週間の中でも、それほど忙しくないスケジュールの日を作って
メリハリもつけるようにしています。自分もそういうところで続けて来られたと思うし、
乗務員の皆さんが長く働ける環境にしたいです。
☛部下育成についてはどうお考えですか?
意欲のある人には仕事をしっかりと教えて育てたいという気持ちはあります。
その過程で自分の意思や思いが伝わった時は嬉しいですね。
それに仕事をどんどん引き継いでいくことで、僕も次のステップに進めると思ってますから。
☛どんなスタッフが多いですか?
今は全然問題ないですが、配車係になった当初は信頼を得るのが大変でした。
でも、何でも話せる上司もいますし、安心して働けます。
☛お客様と接する上で意識していることは何ですか?
コース変更や新規の仕事の依頼、運賃交渉で接することが多いですが、
WIN・WINの関係が築けるようには意識しています。
もっと接する機会も増やしたいですね。
☛仕事で嬉しかったことは何ですか?
売上目標を達成した時は嬉しかったですね。
積荷を増やしたりして、なるべくトラックがカラで走らないように
荷主さんに注文を聞いてみたりすることは自分の力でできますから。
そうした行動が目標の達成や、自分の評価にも繋がると思っています。
評価されているという感覚もありますね。
☛働き始めて、私生活にも変化がありましたか?
ゴルフの回数が増えました(笑)
☛休日はどんな風に過ごしていますか?
ゴルフですね(笑)
和田常務と共通の趣味なので、お供させていただくこともあります。
上層部の方たちとのあいだに壁を感じたりすることはないですよ。
勿論そんなに親しく話すわけではないでけど、意見が言えないような環境ではありません。
雰囲気は良いですね。
☛目標や将来の夢などはありますか?
配車係になったのも、自分の運ぶ積荷がどれくらいの価値のものなのか、
どれくらいの利益になっているのかということに興味が出始めたからだったです。
配車係になったのは僕にとっては一つのステップアップでしたね。
まずは、現在の段階で求められるものに応えていくことでキャリアアップに繋げていきたいですね。
やっぱり知識や人脈なんかも今後は必要になってくると思います。
ミーティングの時などは、社長から
「どんどん研修に参加してスキルをあげていって欲しい」という言葉をもらったりもしますから、
協力体制は問題ありません。
そして会社としても、もっと広い地域で仕事を展開していけるといいですね。
☛あなたにとって今の会社は、どんな会社ですか?
僕は尼崎での配車係を希望していたんです。
しかし、本社のほうで働くことになったんですが、今はとても良かったと思っています。
上層部の方たちとも近いですから視野が広がる機会がそれだけ多いんです。
そういえば、このあいだ会社の主催でバーベキューをしたんですよ。
家族も参加して、子供用のプールも用意したんです。僕が壊しましたけど(笑)。
評判は良かったですね。楽しかったっていう声しか聞かなかったです。
☛新しく入ってくる人にアドバイスを
要望に出来るだけ合わせて働いてもらいたいと思っていますので、
個人のスタイルに合わせて配車が組めるように考えています。
個人的には、未経験の方にも積極的に応募してもらいたいです。
前職が営業職、調理師の方も一緒に楽しく働いています。
それと、何でも相談できる高須がいますので、安心して働いて下さい(笑)
