ずっとこの会社で
働きたい
ドライバー
富林 頌仁 Syozi Tomibayashi
年齢差関係なく、仲の良いスタッフ
☛入社までの経緯を教えてください
この会社に入る前は、物流センターで仕分けの仕事をしてました。
仕事柄、配送業者のドライバーさんと接する機会も多くて、
自分も中型免許をとってみようかなぁ、と何となく考えて、
その流れで木津運送に入社したという感じですね。
求人誌を見て、木津運送が乗務員を募集しているのを知りました。
給与面にも惹かれましたけど、僕は休日が欲しかったので、7~8日という休日条件のほうに強く惹かれました。
☛入社を決意した「決めて」は何でしたか?
そもそも詳しい仕事内容は分かってませんでしたから、
冷凍・冷蔵車での配送って言われても「はぁ」っていう感じでした。
「働いてみないと分からないです」って自分が答えたのは覚えてます(笑)。
面接を担当してくれた方からは、若さを見込んでくれるような言葉を頂いていて、
2日後くらいには採用の返事が貰えました。
決め手とか考えることもなくスムーズに決まっていきましたね。
☛現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?
不安は運転だけでしたね。最初は怖かったですよ。
助手席について教えてもらったのは3日間ですね。
そのうち2日間は運転させてもらえましたし、自分としても早く仕事に慣れたかったんで、
早すぎるとは思わなかったですね。
入社した時に教えてもらった先輩には、何かあったら今でも頼っています。
納品先のルールとか。
それに、仕分けや積み込みは前職で経験していたので安心していました。
☛どんなスタッフが多いですか?
大体みんな4時から5時くらいに仕事を終えて戻ってくるので、
1日の終わりに世間話や仕事の状況なんかを話すことが多いです。
僕は周りの人より少し若いので、年齢差は感じますね。
でもその僕が、「みんな若いなぁ」と思うくらい、話してる内容は合いますね(笑)
一緒にいると面白いですよ。
☛お客様と接する上で意識していることは何ですか?
お客様とは、なかなかゆっくり話をする機会はないんです。
残念ですね。
そういう機会が増えれば仕事の面白味も増えると思うんですけど。
今はご挨拶をする程度です。
☛仕事で嬉しかったことは何ですか?
日々の配送の中で、予定よりも早く回れたりした時は嬉しいですね。
自分が一番遅く帰ってくるはずなのに、他の人と同じくらいの時間に
帰ってこれたりする時があるんです。頑張ったなぁ、と思いますね。
☛働き始めて、私生活にも変化がありましたか?
収入も安定していますし、今はすっかり私生活も落ち着いています(笑)
☛休日はどんな風に過ごしていますか?
サッカーの指導員をしています。
実は会社に入る前からサッカーの指導員をしていて、入社はしたものの、
指導員のほうが忙しくなりまして、会社には、アルバイトの形で働かせて下さいと頼んだんです。
本格的に社員の形で働くようになったのは、しばらくしてからなんですよ。
☛目標や将来の夢などはありますか?
ずっとこの会社で働いていこうと思っているので、
大型免許の資格を取ろうかと考えているところです。
それが今の目標ですね。
フォークリフトの免許は前職の時に取ったんです。
木津運送にも1台あってほぼ毎日乗ってますね。
パソコンが苦手なので、配車係や運行管理者の資格は自信がないんですよね。
考えすぎかもしれませんけど。
基本的には体を動かしているのが好きなので現場を極めていきたいですね。
☛あなたにとって今の会社は、どんな会社ですか?
無難に働かせてもらってます(笑)
文句はまったく無いですね。
一緒に働いてる人たちは優しくて面白い人ばかりですね。
トラックを降りたら、ワイワイふざけてます。
☛新しく入ってくる人にアドバイスを
悪いところは無い会社ですよ。
分からないことはどんどん訊いても大丈夫です。
みんな優しく答えてくれますから。
個人的には年齢の近い人が入ってくれると嬉しいですね。