長い年数を
安定して働ける
ドライバー
今井 栄次 Eiji Imai
自分のペースで出来る仕事
☛入社までの経緯を教えてください
転職して入社したんですが、前の会社でも運送関係の業務をしていました。
1年くらいですけど。
時間的にはそんなにキツいわけではなかったんですけど、給与の面で厳しい部分がありましたね。
若かったのもあって、あっさり辞めてしまいました(笑)
木津運送を知ったのは、前の会社を辞めてからです。
求人誌で見て応募しました。
運送会社の求人は他にもありましたけど、当時は木津運送の社屋がまだ移転前で、
家の近くにあったものですから、「近くていいなぁ」っていうくらいの感覚で選びました。
☛入社を決意した「決めて」は何でしたか?
面接は福田課長がしてくださいました。当時は主任でしたけど(笑)
対面して話をする形の面接だけでした。
2日後には採用の連絡が来て、その次の日には働いていました。
同じ面接日に他の運送会社も1社受けていたんですが、
木津運送からは強い熱意を感じました。
福田課長の熱烈歓迎オーラも嬉しかったですし(笑)
☛現場に入って戸惑ったことや失敗したこと、大変だったことはありますか?
それまでは常温商品しか扱ったことがなかったんですが、
ここでは冷凍・冷蔵商品を担当しているので、その辺りで少し戸惑ったくらいですね。
慣れたら全然問題ありませんよ。
あとは配送の件数が多い日に、時間の組み立てを間違えたこともありましたね。
食品などは基本的に午前中に収めるものが多いので、交通事情などで遅れて、
受け取ってもらえないこともありましたよ。
会社の上司の方たちは配送業務経験者が多いですから、こちらの気持ちも分かってくれます。
☛どんなスタッフが多いですか?
意見は聞いてもらいやすいですね。
特に業務時間の調整などについては、基本的には言わなくても気を配ってもらえるんですが、
人数が多いので、目の届かない時などはこちらからお願いすることもあるんです。
もちろん考慮してもらえますよ。
前日業務が少し遅くなった時に、次の日は負担の少ないように、とか。
同僚同士は仲が良いですね。
基本的に配送は一人でやる仕事が多いですから、誰かと意見がぶつかるとかそんなことも全然ないですし。
☛お客様と接する上で意識していることは何ですか?
時間に追われるので、あまり話す機会はないですね。
自然に顔見知りになることはありますけど、それでも礼儀には気をつけています。
場所によってはすごく気さくな人もいますので、相手に合わせる部分もありますね。
☛仕事で嬉しかったことは何ですか?
忙しい時は、一時的に配送件数が多くなることがあるんですが、
それを自分がやり遂げた時は嬉しいですね。達成感があります。
☛働き始めて、私生活にも変化がありましたか?
務めてもう20年以上になりますから、仕事にもゆとりを持って取り組めます。
そうすると私生活でも神経を休めて気楽に時間を過ごせるようになりますね。
☛休日はどんな風に過ごしていますか?
釣りをしたりしてますね。最近はブラックバスです。
釣り自体は中学生の頃からの趣味なんですよ。
そういえば、社長も釣りをするって最近知ったんですけど、今度誘ってみましょうか(笑)
☛目標や将来の夢などはありますか?
このまま木津運送の社員として、無事故で働いていきたいですね。
この会社に入ってから仲間5人くらいでリフトの免許を取りましたが、
今のところ大型免許を取る予定はないですね。仕事上でも使う機会はまだないですし。
運行管理者の資格を取って配車係になるという選択肢もあるんですが、
そうすると事務職になるので、トラックを降りることになるんですよ。
僕は乗務員を続けたいと思っているので、今すぐ運行管理者の資格を取る勉強をすることはないですね。
あと夢といえば、社長と釣りに行くことですか(笑)
☛あなたにとって今の会社は、どんな会社ですか?
僕は社歴が長いんで、今の社長がドライバーの頃から知ってるんですよ。
ですから、個人的にはそれほど遠い存在には感じていないです。
ですから会社にも親しみがありますね。
配送業務自体は自分で考えて自分のペースでできますから、頑張れば早く終わります。
基本的には自分独りで行う作業なので、仕事はしやすいです。
☛新しく入ってくる人にアドバイスを
ウチの会社は良い会社ですよ。
同業他社から入ってきた同僚の話でも、木津運送は他と比べて待遇は悪くないと聞きます。
本当にみんな言うんですよ。